自動車小物部品(エンジン小物部品、内装小物)にクロムメッキ加工  個人様

上の写真は自動車部品(エンジン小物部品、

内装小物部品)5種類の小物部品です。

鍵のキャッチ部分はトランクルームの開閉部分です。

この素材はボルトと本体、共にスチールです。

塗装は付いているものの錆は全く無い部品です。

他に部品は全てボンネット内部の

エンジンに装着する部品です。

これらも全てメーカー純正で新品未使用品

スチール製です。

この中でまずクロムメッキ加工を

施した事が無い部品が御座います。

それは小さな蓋の様な小物が写真に

写っているいると思います。

この蓋の内側だけをピカピカにして

欲しいと言うお客様からのご要望です。

スチール製の蓋みたいな部品は

アルミニウム製ダイカスト部品に

装着されている物で表からは

蓋の裏面だけが見える様です。

装着するされる側の

アルミニウム製ダイカスト部品は内部に

オイルが高圧で入っており、

このオイルが異常な高圧となってしまった時に

非常用としてこの皿部品が装着された個所から

飛び出る仕組みになっている様だそうです。

ボンネットを開けた時にタペットカバーから

まだ下段に有るアルミニウム製ダイカスト部品に

装着されているのでなかなか

見えにくい個所に有りました。

この内側をクロムメッキ加工となると

蓋部品内部を磨かなくてはいけません。

当然、磨かない場合はそれなりの綺麗さ。

磨ければ綺麗になる。

普通のバフ研磨ではこの様な小物の内部までは

磨けませんのでバフ職人がこの為だけに

しこうを凝らした物で磨く事に致します。

しかしながら7.5馬力のバフレースで

磨くまでは綺麗にはなりませんが・・・

少しでも蓋の内部を磨きお客様に

喜んで頂こうと言うバフ職人の心意気です。

この蓋の厄介な事はまだ御座います。

それは部品表面に電気を通すための

プラチナ製治具と言う道具を

掛ける箇所が無いと言う事です。

この様な場合は蓋の外側が見えないのであれば

その面にはんだ付けして治具と部品を固定致します。

そうする事により部品に電気を流す事が可能になります。

他の部品ですがねじ山に針金の様な物を巻きつけて

表面を磨いて電気を流しクロムメッキ加工致します。

大きいネジはねじ山にメッキがのるとネジが

入りにくいデメリットが御座いますので

その場合は養生してからメッキ加工致します。

残念ながらねじ山の高さが低すぎる場合は

養生できないのでそのままクロムメッキ加工を

致します。

因みに、普通はボルトやナット、ワッシャは

ユニクロメッキ加工を施されていますが

ねじ山にもしっかりとメッキがのっていますが

ボルトを締めてもすんなりと入って行くのは

メッキが薄いので大丈夫と言う事になります。

それだけクロムメッキ加工はユニクロメッキよりも

メッキ厚が有ると言う裏返しでもあります。