ブログ

メッキ加工の種類と特徴

メッキ加工と言ってもその種類や方法は様々です。また、扱う素材によってメッキが可能かどうかと言う問題も出てきます。当社にメッキ加工を依頼する前にメッキの基本的な知識やポイントを押さえておきましょう。メッキ加工は大きく分けて湿式メッキと乾式メッキがあります。湿式メッキはウエットプロセスと呼ばれ、メッキ加工の中では最も一般的なものです。湿式メッキは専用のメッキ液中に基材(メッキしたい物)を浸して、電気的及び科学的にコーティングを行う方法です。乾式メッキはドライプロセスと呼ばれ、水溶液中では無く真空中でコーティングを行う方法の事を言います。乾式メッキは真空容器の中に基材(金などの材料)を入れ、高温加熱をして金属を気化させる事で成膜を行います。高温加熱によって蒸気を発生させる方法なので別名蒸着と言います。簡単に説明しますと湿式メッキは水溶液中で、乾式メッキは真空中で行うメッキ加工と言う事になります。湿式メッキの種類、電気メッキ、無電解メッキの二つがありります。電気メッキはその名のとおり電気のエネルギーを利用してメッキ加工を行う方法です。水溶液中に基材を入れ通電を行い、電気分解を発生させる事で金属イオンの膜を形成します。電気分解を行うので電解メッキと呼ばれる事もあります。電気を使ったコーティングなので、電気を通す導体(治具)を使用しなければなりません。(当社では白金を用います。)無電解メッキは電気では無く化学反応のエネルギーを利用して行う方法です。水溶液中に基材(メッキしたい物)を浸し、還元剤をを用いて化学反応をおこし成膜を施します。別名を化学めっきとも呼ばれます。無電解メッキは通電を行わないでプラスチック(ABS等)やセラミック等金属以外の素材にメッキが可能です。電気メッキと無電解メッキ大きな違いは、無電解のメッキの方がよりバランスよく、より厚くコーティングが可能と言う点です。(自動車部品やバイク部品、トラック部品に関しては電気メッキの方が良いです。)目的にピッタリのメッキ加工をするには専門業者をお勧め致します。(メッキ工房光沢屋)メッキ加工と一言で言っても用途や目的は人それぞれです。失敗しないメッキ加工を行うにはやはり専門業者に依頼するのがベストです。金属だけでなく樹脂素材や多くの素材を取り扱っている私ども専門業者に依頼して頂ければご満足して頂けるでしょう。メッキ加工の光沢屋なら金属製部品や樹脂製部品、大きな素材にも加工出来ます。お気軽にご相談下さい。