スチールメッキ部品の経年劣化とは?

様々な金属部品にクロムメッキが施され

トラックバンパーやバイクマフラー、

旧車のバンパー等に装着されていますが

必ず年数が経つにつれて腐食していきます。

金属の種類によって腐食の現れ方が違います。

(見栄え)装飾クロムメッキ加工専用工場や

それに準じた方は金属メッキ部品の表面と

裏面の腐食状態を見れば殆どその素材が

分かります。

例え磁石を使用しなくても・・・

そのプロの目線をご紹介させて頂きます。

クロムメッキ金属部品の中で

一番錆びやすいのがスチールです。

スチールを強酸に漬け込んで空気の

触れる所に出すと数秒で錆びてしまいます。

ステンレスやアルミニウム、真鍮、亜鉛等は

この様に直ぐには錆びません。

だからこそスチール(鉄)に対しての

メッキ加工は下地処理とモーター関連に特化した

クロムメッキ加工を施さなくてはいけません。

装飾クロムメッキ工場にも内装関連に特化した

所謂テーブルや椅子等、

この工程とは全く違います。

このブログをご覧になられている業者様なら

今まで町のメッキ屋さんに依頼されて

直ぐに錆びてしまった痛い経験をされていると

思います。

それがその答えです。

話を戻しますがスチール製のクロムメッキ部品は

メッキ表面がくすむ前に点錆が出ます。

この錆は黒茶色です。

そして表面よりもいぼの様に少し突き出ています。

これが更に酷くなるとクロムメッキがくすんで

光沢が失われます。

この時点で再メッキ加工すると腐食痕による

板金加工や表面補修が必要になる事が

多いです。

メッキがくすむ前に再メッキ加工をされる事が

望ましいと言えます。